お知らせ


閉鎖について

このサイトは2002/09/26を最後に誠に勝手ながら閉鎖させていただきたいと思います。
今までこのサイトをご愛顧下さった皆様には突然の事で本当に申し訳なく思いますが、
気持ち的にも時間的にも余裕がなくなり、中途半端に運営を続けて行くくらいなら、
GB-PAR's Roomを引き継いで丁度一年になるその日にこのサイトを閉鎖させようと決意いたしました。
本当に勝手な理由ではありますが、どうかお許しいただきたく思います。
MY研究室の開設から二年半になりますが、これまで運営を続けてこられたのも、偏に皆様のおかげです。
あと二ヶ月という短い期間ではありますが、どうか最後までこのサイトを温かく見守っていただけると幸いです。

閉鎖後は放課後改造倶楽部さんにMY研究室とGB-PAR's Roomの全コードを提供する事をお約束してあります。
もし、コードの提供についてご都合の悪い方がいらっしゃいましたら、雑談掲示板にてご連絡下さい。

コード投稿全般について

当サイトに限った事ではありませんが、
コード投稿についてはご自身でサーチされたものに限り受け付けております。
雑誌や他サイトからの転載及び引用は決してなさらないで下さい。

また、GBAPARコードについては当サイトにあるVBAコードを単に暗号化しただけで、
自身でサーチしていないコードを雑誌や他サイトに投稿する人もいるようですが、
これは明らかな無断転載(引用)です。
こういう事をされると実際にコードをサーチした方々に大変ご迷惑が掛かりますし、
サイト運営の妨げにもなりますので、そういった方のアクセス(閲覧)は固くお断りします。

PAR・X-TAコードの投稿について

2002/07/03でPARコードの投稿及び掲載は打ち切らせていただきました。

掲示板について

当サイトでは三つの掲示板を設置しております。
コードの投稿はコード投稿専用掲示板、
質問やリクエストは質問・リクエスト掲示板、
上記にあてはまらないその他の話題は雑談掲示板を利用して下さい。

最近はマナーやルールを守れない方が目立ち、周りの方々に大変ご迷惑が掛かっております。
先ずは書き込む前に深呼吸して、
読む人にとって失礼がないか、本当にその場所に書き込んでも良いのかなどを確かめ、
自分の発言には責任を持つようにして下さい。

『使い分けるのが面倒くさいから』『質問掲示板は混雑しているから』など、
そういった理由で別の掲示板を利用する人がいるかもしれませんが、それはやめて下さい。
ルールを守れない方のご利用は固くお断りします。

また、どの掲示板でも共通して言える事ですが、
他人を非難中傷する内容や読んでいる人に不快を与える内容は絶対書き込まないで下さい。

このような注意書きを書くのは私の本意ではありません。
このような事を書かなくても皆さんで楽しく有効にご利用いただき、
注意書きが無用になる事を願います。

GBAコードの扱いについて

お忙しい中、アンケートにご協力いただき有り難うございました。
それとメールにてご意見を下さった皆様にもこの場を借りてお礼申し上げます。

PARコードをお探しの方には申し訳ございませんが、
2002/07/03でPARコードの投稿及び掲載を打ち切らせていただきます。
なお、マスターコードについてはマスターコード実験室のみ、とりあえず保留とさせていただき、
GBAコードページには掲載いたしません。また、教えて君が集中すれば予告なく削除させていただきます。

※VBAコードはPARコードに変換する事ができますので、こちらのページを参照して下さい。